不当解雇・退職勧奨を
岡崎の弁護士に相談
お悩みから選ぶ
不当解雇・退職勧奨かも?と思ったら

不当解雇の被害に遭われていませんか?
- 突然、会社から一方的な理由で解雇された
- 退職しないと減給すると圧力を受けた
- 契約社員として長く勤めた職場で雇い止めにされた
- 試用期間後、採用されずクビになった 「退職合意書」にサインする前に、ご相談ください。
- よくある事例・解決方法
- 外資系企業の不当解雇の例
- 金融機関の不当解雇の例
- 医療機関の不当解雇の例
- 弁護士による解決方法
- 証拠を残しましょう
- ご相談の流れ
- 費用・料金

豊富な解決実績!
- 累計解決件数
- 4,519件
- 累計解決金額
- 70億3318万6463円
- 上記件数は、2011年1月以降に解決した実績数です。
- 実績数は残業代請求、不当解雇、労働災害等、労働問題の累計数となります。
- 解決実績の件数には復職して解決したケース等、解決金額0円のものも含みます。

夜間 ご来所相談をご希望の場合
不当解雇や退職勧奨について弁護士に相談したいと思っても、「まだ仕事をしているし、勤務中に相談に出向く時間が取れない」「退職を勧める会社側に休暇は申請しづらい」などの理由で平日の昼間にご都合がつかない方は、ご希望の相談日やお時間をベリーベスト法律事務所 岡崎オフィスにお伝えください。仕事が終わってからの夜間、ご相談いただくことも可能です。できる限りご希望の日時にてご相談いただけるよう、個別に対応いたします。現在、勤務されている会社で不当解雇や退職勧奨の問題に直面なさっている方は、誰にも相談できない状態だとお一人で悩まず、お気軽にお電話やメールでご相談ください。
愛知県岡崎市で不当解雇・退職勧奨に遭われた方へ
岡崎市内・近郊にお住まいの方で不当解雇や退職勧奨などに関するお悩みがある方は、ベリーベスト法律事務所 岡崎オフィスにお任せください。
「不当解雇」とは弱い立場である、従業員を守るための労働契約法や労働基準法に違反する形で、従業員を解雇する行為です。労働契約法では、「雇用主は客観的で合理的な理由なしに従業員を解雇することはできず、一方的な理由で従業員を解雇する行為は無効」と定めています。社会通念上、客観的で合理的な解雇理由に当たる例としては、会社の信用を失墜させる、有罪判決を受ける、経歴を詐称したなどが挙げられます。こうした場合に懲戒解雇として処分するのであれば、事前に就業規則で定めていなければなりません。本来、従業員を解雇する行為にはそれだけ厳しい条件が課せられているのです。
会社としては安易に解雇してしまうと後々従業員から訴訟を起こされた場合、敗訴するおそれがあるため、自己都合で退職することを勧めてきます。また、配置転換で閑職につけたり、給料を下げると圧力をかけたりと、あらゆる方法で職場に居づらくなる状況を作り出します。
当然、このような退職勧奨も不当なものです。しかし、ここで根負けして退職勧奨に同意してしまってはいけません。職場を失うとご本人だけでなく、ご家族の生活基盤が大きく損なわれ、経済状態が苦しくなってしまいます。次の職場が見つからない状態で、病気や事故に遭った場合は医療費の負担に苦慮するかもしれません。退職はこれからの生活設計に関わることなので、慎重に判断することが重要です。
会社にどんなに話し合いを求めても、応じてもらえず、以前にも増して退職強要の圧力がエスカレートしたなどという場合もあるでしょう。そのような場合は、退職に合意してしまう前に、ベリーベスト法律事務所 岡崎オフィスの弁護士にご相談ください。もっとも有利な条件を引き出すことに努め、交渉の状況次第で労働審判や訴訟などの法的対処も行います。
また、ひとくちに不当解雇・退職勧奨と言っても、お客さま一人一人のお悩みの経緯やご事情はさまざまです。お話をしっかり伺った上で最適な解決策をご提案いたします。すでに解雇された場合でも慰謝料請求が可能なケースもあります。
原則として初回は60分の法律相談が無料です。岡崎市内・近郊で会社から退職に関する不当な扱いを受けているとお悩みの方は、まずはベリーベスト法律事務所 岡崎オフィスにご連絡ください。